「映像制作の仕事って、具体的にどのようなことをするのだろう?」
そのようなご質問にお答えします。
本記事の内容
・映像制作会社の仕事内容
・映像クリエイターに必要なスキル
・映像クリエイターに必要な資格
本記事では、映像制作の仕事について紹介します。
最近は企業のPR動画やYouTubeチャンネルの運用など、動画を活用する人が増えています。
自分で動画を撮影して編集する人もいれば、プロの映像クリエイターに依頼する人もいます。
プロに依頼する場合は、映像制作の仕事内容を把握しておくと、クリエイターとスムーズにやり取りができます。
本記事では、企画・構成から撮影・編集まで一気通貫している弊社が、映像制作会社の仕事内容について解説します。
これから動画を作成したい人や、映像制作会社に仕事を依頼したい人は、ぜひ本記事を最後まで読んでみてください。
創業15年の大阪の映像制作会社、株式会社インディゴの代表。映像業界で20年の経験を誇る。
2006年に単身でオーストラリアに渡り1年弱、現地の映像制作会社の業務に携わり、帰国後に独立しインディゴを創業。
映像に関する、企画、演出、撮影、CG制作など多くの見識があり実績として、クボタ、ダイキン、パナソニック、ハウスウェルネスフーズなど様々な関西大手企業の映像制作を手掛けている。
映像制作会社の仕事内容
映像制作会社でクリエイターが行なっている主な仕事は、テレビ・CM・映画・ネット・ゲームなどで使用される映像を作ることです。
仕事の幅は広く、テレビ番組の映像制作・アーティストのミュージックビデオ・映画やゲームで流れるCG制作などがあります。
最近では企業のYouTube動画を作る映像クリエイターも増えています。
映像制作会社や映像クリエイターの仕事は、「制作系」と「技術系」の2つに分けられます。
「制作系」には、プロデューサー・ディレクター・構成作家・放送作家・制作デスクなどのポジションがあります。
映像を作るわけではないので専門スキルは必要ありませんが、発想力や時代のニーズを読み取る力が必要になります。
「技術系」には、カメラマン・音声・MAミキサー・照明オペレーター・音響オペレーター・編集オペレーター・CGクリエイター・美術スタッフ・スイッチャーなどのポジションがあります。
技術系はプロデューサーやディレクターの企画を形にしていく仕事で、撮影・編集・加工などの高い専門技術が必要です。
「制作系」と「技術系」ですが、以前はそれぞれのスキルに長けたプロフェッショナルが分業制で行なうことも多く見られました。
しかし最近では、企画から撮影・編集までを行なえるクリエイターや制作会社が多くなっています。
制作会社やクリエイターに仕事を依頼する際は、どこまで行なってくれるのかを事前に確認するといいでしょう。
映像クリエイターに必要なスキル
映像制作をプロにお願いしたいと思ったときに、どの制作会社や映像クリエイターを選べばいいか悩みますよね。
制作会社や映像クリエイターには、いくつかのスキルが求められます。
まずはクライアントの要求に応えるための「ヒアリング能力」です。
・何のために動画を作りたいのか?
・動画を通じて何を伝えたいのか?
・視聴者にどのような行動をしてほしいのか?
・視聴者ターゲットは誰なのか?
・予算や納期は決まっているのか?
このように、依頼者とクリエイターがしっかりと打ち合わせをする必要があります。
どんなにセンスのある動画を作れても、クライアントの要望に合っていなければ満足していただけません。
クライアントと意見の不一致や、解釈や見解のミスマッチが起きてしまうと、トラブルの原因となります。
次に必要なのが「コミュニケーション能力」です。
映像制作をする際は、クライアントとコミュニケーションを取りながら進めていきます。
話を進めていくうちに「やっぱりこうしてほしい」などの変更点も出てきます。
できること・できないことを伝えつつ、できる限りクライアントの要望に応えられるように努めます。
また、複数人で1つの映像を作る場合は、進捗管理をしながら制作メンバーをまとめる「マネジメント能力」も必要です。
・期日に間に合うように制作が進んでいるか?
・クライアントの要望に合った映像になっているか?
・制作チームでイメージの共有ができているか?
・不適切な表現(暴力的な映像や差別的な言葉など)はないか?
上記の項目を随時確認しながら、チームで一丸となって作業を進めていきます。
映像クリエイターに必要な資格
映像関連の資格には「CGクリエイター検定」「画像処理検定」「色彩検定」などがあります。
しかし、必ず持っていなければならない資格ではありません。
映像スキルは独学で勉強したり、専門学校に通ったり、制作会社に入社してからも身につきます。
特に物事を柔軟に考えて面白いアイディアを思いつくには、資格よりも現場経験や自身の感性を磨くことが必要です。
映像制作会社やクリエイターに仕事を依頼する際は、資格の有無で判断するよりも、過去の作品やポートフォリオを参考にするといいでしょう。
まとめ
映像制作の仕事は多岐にわたります。
ただクオリティーの高い映像を作れれば、良いクリエイターというわけではありません。
「どのような動画を作ればクライアントが喜んでくれるのか?」
「見ている人はどのような映像に心が動かされるのか?」
そのように相手の目線に立ち、クライアント・視聴者・クリエイターの三方よしのサービスを提供することが、良い制作会社の条件と言えるでしょう。