「動画制作の仕事って、どんなことをするんだろう?」
そのようなご質問にお答えします。
本記事の内容
・動画制作の仕事内容とは
・動画制作を未経験から始めるためには
スマートフォンの普及により動画が身近になった今、動画制作の仕事に興味を持っている方は多いと思います。
しかし、動画制作と一括りにいっても仕事内容はさまざまで、職種によって大きく異なるのが特徴です。
そこで本記事では、動画制作の職種別の仕事内容や学ぶ方法をご紹介します。
動画制作に興味がある方や今後目指したい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
創業15年の大阪の映像制作会社、株式会社インディゴの代表。映像業界で20年の経験を誇る。
2006年に単身でオーストラリアに渡り1年弱、現地の映像制作会社の業務に携わり、帰国後に独立しインディゴを創業。
映像に関する、企画、演出、撮影、CG制作など多くの見識があり実績として、クボタ、ダイキン、パナソニック、ハウスウェルネスフーズなど様々な関西大手企業の映像制作を手掛けている。
動画制作の仕事にはどんなものがある?
動画制作は、テレビ番組やCM、プロモーションビデオ、SNS動画など制作する動画のジャンルによって携わる職種も異なるため、仕事内容は多岐に渡ります。
たとえば、アニメーション動画を制作する場合、作画をおこなうアニメーターや声優が必要です。
また、動画に特殊なCGを組み込む場合、CGクリエイターも欠かせません。
最近では、スマートフォンカメラの性能向上や編集ソフト・アプリの充実により、誰でも気軽に動画制作をおこなえるようになりましたが、一般的な流れとしては、企画・構成から撮影準備、撮影、編集と、各工程を分業でおこないます。
動画制作に携わる職種は大きく「制作系」と「技術系」に分けられ、それぞれ仕事内容は異なるため、自分がどんな仕事をしたいか職種ごとの特徴を知っておかなければいけません。
動画制作|制作系の職種
動画制作で制作系の職種にあたるのはプロデューサーやディレクターなどです。
動画の企画やスケジュールの調整など、1つの動画が完成するまでの全体を管理します。
・プロデューサー
動画制作全体の責任者にあたり、企画や予算決定、スケジュール管理などをおこないます。クライアントとの交渉もプロデューサーの仕事です。
・ディレクター
監督にあたり、プロデューサーの指揮に基づいて制作や演出をおこないます。スタッフに指示を出しながら、プロジェクトを進めていくのがディレクターの仕事です。
・アシスタントディレクター
名前の通りディレクターを補助する役割です。知識や経験を積んでいけば、ディレクターに昇進できます。
・制作デスク
動画制作のスケジュール管理やクライアントとの連絡など、現場スタッフのサポートが基本です。事務作業などのデスクワークが中心ですが、状況に合わせてさまざまな業務をおこないます。
・放送作家、構成作家
プロデューサーやディレクターとともに企画を考えたり、動画の台本を執筆します。
・脚本家
ドラマやアニメなど、企画に基づいて脚本を執筆します。
制作系は企画力や管理能力、コミュニケーション能力などが求められます。 自分の企画が動画に反映されるため、クライアントの意向をしっかりと理解しなければいけません。 動画のクオリティに関わる重要な仕事です。
動画制作|技術系の職種
動画制作で技術系の職種にあたるのはカメラマンや編集オペレーターなどです。
プロデューサーやディレクターの指揮のもと、動画を撮影・編集して形にしていきます。
・カメラマン
構図やカメラワーク、アングルなどを考えながら、動画を撮影していきます。動画のクオリティを高めるためには、カメラの技術だけでなく視聴者のことを考えた撮影が必要です。
・照明オペレーター
撮影に使用する照明機材を決めたり、撮影場所に合わせて照明の調節をおこないます。動画の印象を左右する大切な仕事です。
・音響オペレーター
動画に使う音やナレーションを収録したり、BGM、効果音を編集で追加するなど、音全般に関する仕事です。照明同様、動画の印象を左右します。
・編集オペレーター
ディレクターの指示に基づいて、カットやテロップ挿入、エフェクトを加えるなど、動画の編集をおこないます。
どんな編集を加えるかで動画のイメージは大きく変わるため、さまざまな技術が必要です。また、動画編集ソフトなども一通り操作方法を把握しなければいけません。
・CGクリエイター
CGを用いて、さまざまな動画や画像、アニメなどを制作します。CGの制作は作業量が多いため、モデラーやアニメーター、エフェクターなど、分業してチームで仕上げていくのが一般的です。
技術系は、専門的な知識や技術力が求められる重要な職種です。 また、制作系のディレクターなどとコミュニケーションをとり、クオリティの高い作品を目指す必要があります。
自分がおこなった作業が動画に直接反映されるため、やりがいを感じられる職種です。
動画制作を未経験から始める3つの方法
動画制作が未経験の場合、ある程度の知識をつけなければ仕事を進めるのは難しいでしょう。
とくに、技術系の職種は専門性が高いため、知識・技術を身につけておく必要があります。
ここでは、未経験から動画制作を学ぶための方法を3つご紹介します。
大学・専門学校で学ぶ
動画制作を学ぶ上で一番確実なのは、大学や専門学校などで学ぶ方法です。
プロデューサーやディレクターなど制作系の職種は、芸術系を中心に一般大学で学べます。
動画制作の基本的な流れや演出まで幅広く学べるため、自分の向いている職種を見つけやすいでしょう。
また、カメラマンや編集、音響など技術系の職種は、専門学校で学ぶのがおすすめです。
専門学校であれば、動画制作に必要な機材やソフトが全て揃っているため、実践的に学べます。
卒業してからも即戦力として働けるでしょう。
制作会社に入社する
制作会社に入社して、仕事をしながら学ぶのも1つの手です。
技術系の経験や知識が必要な職種は未経験では難しいですが、制作デスクやアシスタントディレクターなどであれば未経験OKの場合があります。
知識がない分、自分で積極的に学びながら仕事をこなす必要がありますが、すぐにでも働きたい方は未経験OKの求人をチェックしてみてください。
独学する
動画制作は独学するのも可能です。
大学・専門学校などで学ぶのと違い経歴がつかないため、自分で実績を積んでおかなければいけませんが、学費にかかる費用を機材や編集ソフトなどにあてられます。
また、最近はオンラインスクールなども充実しているため、活用しながら学ぶのもおすすめです。
まとめ
本記事では、動画制作の仕事内容や学ぶ方法をご紹介しました。
動画制作は今後も伸び続けるといわれており、目指す方が多い分野の1つです。
時代の変化に伴い技術は大きく変化しているため、常に新しいことを学ばなければいけませんが、その分やりがいのある仕事といえます。
自分がどんな職種につきたいのか仕事内容を理解して、ぜひ動画制作の仕事を目指してください。