「モーショングラフィックスはどうやって作るの?」
「モーショングラフィックス制作におすすめのソフトは?」

そのようなご質問にお答えします。

本記事の内容
・モーショングラフィックスとは
・モーショングラフィックスの作り方
・モーショングラフィックス制作におすすめのソフト

インターネットやSNSを見ていると、「モーショングラフィックス」を見る機会が増えました。

テキストや画像などが動いていると自然と目を惹くため、自分で作ってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、モーショングラフィックスの作り方やおすすめのソフト、勉強方法についてご紹介します。

モーショングラフィックスについて知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

モーショングラフィックスとは

モーショングラフィックスとは

モーショングラフィックスとは、「モーション=動き」と「グラフィックス=画像・製図」を組み合わせた言葉で、画像などのデザインに動きや音をつけ加えたものをいいます。

写真やイラスト、文字などの静止画を加工することでユーザーの注目を効率よく集めることが可能です。

テレビ番組のオープニングやテレビCMなどに多く用いられる手法ですが、近年インターネットの普及によりweb広告などにも幅広く使用されるようになりました。

モーショングラフィックスのメリット

モーショングラフィックスのメリットは、静止画では伝わりづらい情報に動きや音を加えて見せることでユーザーの興味を惹きやすくできる点です。

静止画では書いてある情報に目を向け内容を理解してもらう必要がありますが、モーショングラフィックスであれば視線を誘導し自然と内容を記憶に残せます。

モーショングラフィックスのデメリット

モーショングラフィックスのデメリットは、ストーリー性の強い映像が作りづらいという点です。

静止画と動画の中間的なイメージなので、実写のようなクオリティの高い映像を作るには向いていません。

また、簡単なものであれば自社でも作成できますが、より高い品質を求める場合は制作会社などに依頼する必要があり、静止画と動画の中間的なものとはいえ映像なので制作コストがかかる可能性があります。

モーショングラフィックスの作り方

モーショングラフィックスの作り方

モーショングラフィックスはさまざまな作り方があり、表現方法の違いで印象がガラッと変わります。

ここでは、モーショングラフィックスを制作する際の大まかな流れをご紹介します。

目的を決めて構成を練る

どんな情報を伝えるのか、見た人にどんな行動をとってもらいたいかなど、目的を細かく決めてから構成を考えることでより効果の高いモーショングラフィックスが作成できます。

短時間で情報を効率よく伝えるためにはどんな映像が良いのか考え、見た人が直感で理解できる分かりやすい構成を考えることが大切です。

また、ストーリー性を持たせることでユーザーの興味をより惹きやすくなるので、ストーリー性のある構成づくりを意識しましょう。

デザインを考えて素材を集める

モーショングラフィックスは使用する画像や色、エフェクトによって印象が変わるため、デザインのテーマを考えてから必要な素材を集めます。

オシャレで華やかなデザインは目を惹きますが情報が伝わらなければ意味がないので、なるべくシンプルにまとめると良いでしょう。

素材はインターネットでフリー素材を探したり、画像編集ソフトなどを使って作成したりとさまざまな方法で集められます。

オリジナリティを高めるためには、目的に合わせたデザインを自作するか制作会社に依頼するのがおすすめです。

高画質の素材サイトについては、下記の記事で詳しく解説しています。

» 映像制作のプロが教える「Adobe Stock」を使うべき4つの理由

ソフトを使って編集する

素材を集めたらパソコンのソフトやスマートフォンのアプリなどを使って編集していきます。

それぞれのソフトでできる内容が異なるので、作りたい映像に合ったエフェクトがあるものや、自分が操作しやすいものを選んでください。

無料から有料までさまざまなものがありますが、無料ではできることが限られている場合もあるのであらかじめ確認しておきましょう。

モーショングラフィックス制作におすすめのソフト

モーショングラフィックスのおすすめソフト

モーショングラフィックス制作はどんなソフトが使えるのでしょうか。

ここでは、無料と有料に分けておすすめのソフトをご紹介します。

おすすめの無料ソフト|AviUtl

モーショングラフィックスを作成できる無料ソフトに「AviUtl」があります。

1997年から現在に至るまでアップデートを重ねながら多くの人に愛されているソフトです。

使えるのはWindowsのみと限られていますが、有料ソフトと変わらないようなクオリティの高いモーショングラフィックスが作れます。

さまざまなサイトで操作方法などが紹介されているので、初めてでも解説を見ながら操作できるので安心です。

おすすめの有料ソフト|After Effects

モーショングラフィックス制作で一般的に使われているソフトに「After Effects」があります。

Adobe社が提供しているソフトのため、IllustratorやPhotoshopなどで作成した画像とも連携しやすく、プロアマ問わず幅広く使用されています。

ソフト自体は月額2,728円~とコストがかかりますが、Adobe公式サイト内にチュートリアルが用意されており機能などを幅広く学べるようになっているので、独学でモーショングラフィックスを勉強したいと考えている方にも使いやすいソフトです。

7日間の無料体験期間が用意されているので、まずは使ってみてから購入を検討すると良いでしょう。

まとめ

モーショングラフィックスは操作しながら覚えよう

本記事では、モーショングラフィックスの作り方やおすすめのソフト、勉強方法についてご紹介しました。

これからモーショングラフィックスを作ってみたいと考えている方であれば、ソフトは何を使えばいいか、どう勉強すればいいか迷うと思います。

まずは短いシンプルな映像を無料ソフトで作るなど、操作しながら覚えていくのが近道です。

よりクオリティの高い映像を作りたい場合は、動画制作会社に相談するのも良いでしょう。

弊社でもさまざまな映像制作を行っておりますので、気軽にご相談ください。

CG制作の勉強方法|おすすめソフトとCGスキルを習得するメリット

CGの勉強方法についてお探しですか。CG映像は大きな会社でなくても自宅のパソコンでも作れる世の中になってきました。今回は、CG制作の勉強方法について解説します。
2021年7月8日

だから3DCGのレンダリング時間や納期はこんなにかかる

ECLIPSE TDM1のweb映像はシームレスなCG映像(編集点がない映像)で製作するために、何度も何度もトライアンドエラーをした作品で...
2018年1月24日

【無料】フリーCG背景素材まとめページ

関西、大阪の映像・CG制作会社、株式会社インディゴのダウンロード可能な著作権フリーの映像素材一覧ページです。 著作権は放棄しますので...
2018年5月14日