CGクリエイターとは?仕事内容や目指す方法、年収を分かりやすく解説

「CGクリエイターってどんな職業?」
「CGクリエイターになるにはどうすればいい?」

そのようなご質問にお答えします。

本記事の内容
・CGクリエイターとは?
・CGクリエイターを目指す方法
・CGクリエイターの年収

近年、身の回りのさまざまなものにCGが使われるようになり、CGクリエイターという職業自体にも注目が集まっています。

しかし、CGクリエイターと一括りにいっても仕事内容はさまざまで、職種ごとに必要な技術・スキルが異なります。

そこで本記事では、CGクリエイターの仕事内容や目指し方、平均年収をご紹介します。

CG制作に興味がある方やCGクリエイターになりたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

CGクリエイターとは?

CGクリエイターとは?

CGクリエイターとは、専用ソフトを用いて画像や動画、アニメなど、さまざまなCG(コンピューターグラフィックス)を制作する職種です。

CG制作は作業量が多いため各工程を分担するのが一般的で、関わる人を総称してCGクリエイターと呼びます。

主に、CG制作は5つの職種に分けて作業を進めます。

・モデラー
・アニメーター
・テクスチャーアーティスト
・エフェクター
・コンポジター

他にも、制作をスムーズ進めるためにはプロデューサーやディレクターが必要で、CG制作と一括りにいっても作業内容は多岐に渡ります。

職種ごとに必要なスキルが大きく異なるため、特徴を知ることが大切です。 CGクリエイターの種類を詳しく見てみましょう。

モデラー

モデラーの仕事は、専用ソフトを使って背景やキャラクターなどのデザインを立体化することです。

平面ではデザインされていない部分を想像して細かく作り込むことで、現実に存在するかのような立体を表現します。

デザイナーのイメージを具体的に表現する重要なポジションで、想像力や正確性が求められる仕事です。

アニメーター

アニメーターの仕事は、モデラーが制作したCGモデルにアニメーションをつけていきます。

キャラクターに動きや表情をつけるだけでなく、車を動かすアニメーションや、建物などが崩れるアニメーションを制作することもあります。

キャラクターや背景にどんな動きを付けるかで印象が変わるため、細かい表現力が求められる仕事です。

テクスチャーアーティスト

テクスチャーアーティストの仕事は、モデラーが制作したCGモデルに色や質感を付け加える「テクスチャリング」を行うことです。

テクスチャリングをしていないCGモデルは粘土のような見た目なので、色や質感を与えてよりリアルに表現します。

日本ではモデラー自身がテクスチャリングを行うことも多いですが、海外では専業のテクスチャーアーティストと分業するのが一般的です。

エフェクトアーティスト

エフェクトアーティストの仕事は、さまざまなエフェクトを活用して映像に特殊効果を付け加えていきます。

雨や風、炎、煙といった自然現象や現実には起こらないような現象を、エフェクトを使って表現します。

映像にリアリティをもたせたりインパクトを与えるなど、エフェクト一つで印象が大きく変わる重要な仕事です。

シーンごとに細かく使い分ける必要があるため、エフェクトの特徴を幅広く理解していなければいけません。

コンポジター

コンポジターの仕事は、2Dや3Dの原画と動画素材などを合成する「コンポジット(映像合成)」を行うことです。

解像度や色、明るさ、コントラストなどを調整し、映像全体のバランスを整えます。

CG制作の最終段階を担当するポジションで、トンマナ(トーン&マナー)を揃えた映像を視聴者に届ける仕事です。

専門的な編集技術に加え、他のCGクリエイターとのコミュニケーションが求められます。

CGクリエイターになるためには

CGクリエイターになるためには

CGクリエイターになるためには、知識や技術、スキルを身につける必要があります。

具体的な方法は次の3つです。

  • 大学・専門学校で学ぶ
  • 必要なスキルを磨く
  • 資格を取得する

順番に見ていきましょう。

大学・専門学校で学ぶ

CGクリエイターになる一番の近道は、大学や専門学校で知識・技術を学ぶことです。

ほとんどの場合、現役のCGクリエイターが講師として教えてくれるため、専門知識だけでなく最新の技術なども学べます。

また、CG制作を幅広く学べるため、自分がどのポジションで仕事をしたいのかを見極められるでしょう。

最近は独学でCGクリエイターを目指す方も増えていますが、専門的な知識に加え、ポジションによってはCGソフトの使い方を熟知しておく必要があるため、仕事に繋げるのは難しいのが現状です。

大学や専門学校で学んでおけば経歴ができるため、制作会社などへの就職もスムーズにできます。

必要なスキルを磨く

CGクリエイターは、専門的な知識や技術だけでなくさまざまなスキルが問われます。

たとえば、CG制作をする際は多くの人が関わるため、スムーズに作業を進めるためにもコミュニケーションスキルが必要です。

ポジションによっては正確なCG制作のために、デッサンのスキルが問われることもあります。

また、CINEMA 4DやMAYA、3dsMAX、After Effectsなど、CG制作に使用する専用ソフトを理解するためには、英語のスキルが必要になることもあるでしょう。

ポジションによって必要なスキルは少しずつ異なりますが、知識・技術以外にも日々さまざまなスキルアップが欠かせません。

資格を取得する

CGクリエイターは資格がなくてもなれる職業です。

しかし、資格を持っていれば自分の能力を証明できるため、就職の際など有利に働くでしょう。

とくに、フリーランスのCGクリエイターになる場合は、実績に加えて資格があるとクライアントからの信頼につながります。

CG制作に関する幅広い知識を問われる「CGクリエイター検定」や、CG分野の開発・設計を行うエンジニア向けの「CGエンジニア検定」など、CGクリエイターに関する資格はいくつかあるため、自分が目指すポジションに役立つ資格取得を検討してみてください。

無理に取得する必要はありませんが、持っていて損はないでしょう。

CGクリエイターの年収ってどれくらい

CGクリエイターの年収

職種や勤務先によって年収は大きく異なりますが、制作会社などに勤務した場合の平均的な年収は300〜500万円です。

経験やスキルに応じて昇給も可能で、独立しフリーランスのCGクリエイターとして1,000万円以上稼ぐ方もいます。

CG関連の仕事内容については、下記の記事で詳しく解説しています。

≫CG関連の主な仕事内容|映像業界の職業一覧

まとめ

まとめ

本記事ではCGクリエイターの仕事内容や目指し方、平均年収をご紹介しました。

さまざまな分野で活用が進むCGは、今後もさらなる拡大が予想されているため、たくさんの人材が必要です。

CGに関する知識や技術は簡単に習得できるものではありませんが、ぜひ自分の興味があるポジションを見つけて、CGクリエイターへの第一歩を踏み出してみてください。

オリジナル著作権フリー 映像素材【Vol.005 女性のワイヤーフレームCG素材】

株式会社インディゴの新たな試みとして、無料でダウンロードが可能な著作権フリーの映像素材を配布しておりますが 今回の第5弾はいつもの背景素材...
2018年4月10日

動画制作は外注するべき?3つの魅力と基本的な流れを解説【担当者必見】

「動画制作を外注すると、どんな魅力があるの?」 「動画制作を外注する際の流れは?」 そのようなご質問にお答えします...
2023年4月27日

動画編集で知っておくべき専門用語13選|映像制作会社が解説

「動画編集でよく聞くカットやエフェクトはどういう意味?」 そのようなご質問にお答えします。 本記事の内容 ・動画編...
2022年2月24日